今年から新設された"Game Paper"部門での発表で、内容は日本の凧の流体シミュレータでした。凧のように薄い物体の流体中での動きは解析するのが大変難しいそうですが、いくつか制限を設けてリアルタイムで動作するゲームにしていました。
論文発表中には浜松祭りの様子を録画したムービーなどが再生されてちょっとニヤリ。将来は凧を増やして喧嘩凧ゲームにしたいと言ってました。浜松祭りゲームが発売される日も近い!?
夜はケイジャン料理の有名な店Mulate'sに行ってみました。「よーし、ヘルシーにシーフードプレートたのんじゃうぞ〜」と注文したら、でてきたのが

でした。なんで全部揚げ物なんだよ・・・
ナマズ、ザリガニ、エビ、カキ、ポテトのフライに、中央にジャンバラヤでした。ジャンバラヤとポテト以外マズかった。
さらに夜8時から SIGGRAPHの "welcome reception"に参加。

ドリンクは有料ですが、いろんな地元料理が無料で大量にサーブされています。

一通りつまんでみましたが、食材はナマズ、エビ、ザリガニあたりがメインで、揚げた料理が多いです。
さっきのMulate'sの料理もそうでしたがフライはどれも生臭い!!! 食べたことないけど、悪名高いイギリスのフィッシュアンドチップスなんかもこんな感じなんでしょーか。
おまけ: 昼メシ
ニューオリンズきたらこれをやらないとダメということの1つが、カフェ・デュ・モンドでチコリ入りカフェオレとベニエをかぶりつくことだそうです。

日本にも支店があるそうですが、こっちのはすごい量の粉砂糖。味は・・・まあ。カフェオレはチコリの苦味とミルクの甘みがマッチしてうまかった。
