いるだけで元気がもらえるような会社です。

お昼は鰻弁当をとってくれました。
鰻の味付けは日本とほぼ同じ。鰻の質もよし。ご飯の上には独特のいい香りがする惣菜がたっぷりとのっています。これで300円程度ということ。安い!

夜は台北市の隣の板橋市の有名な西洋料理屋に連れて行ってくれました。ステーキと魚がメインのコースで3000円ぐらいだったかな。これも安くて大変おいしい。
お子様ランチみたいな旗がかわいいですが、台湾では大人にもこういった旗を付けて供することがあるそうです。
三日目は昨日たっぷりと宿題がでたので、朝から晩までホテルに篭ってプログラミング。
お昼だけ街をちょっと歩いてランチを食べました。

有名な立ち食いの米麺を食べさせてくれるところ。カウンターもなく、みんなが道端でどんぶりを片手に麺をすすってました。
これで150円ぐらい。しかもめっちゃうまい。食の天国かもしれん。
おまけ:
食事は大変安いけど、ワインはちょっと高めみたいです。
ムートン カデ(Mouton cadet)がやたらとワインショップの目立つところに置いてありましたが、3000円以上します。サントリーのデリカワインも1000円ぐらい。大体、日本の倍ぐらい?

日本よりも割高にもかかわらず450円ぐらいのワインがあったので買ってみました。"DON SIMON"というスペインのワイン。ありえないぐらいまずくて、一口も飲み込むことができませんでした。とにかく臭い。