面白かったのは、五十嵐さんのスケッチインタフェースのこれまでの歴史をまとめた講義。
インタフェースに各種リソース(アイディア、工数、CPUパワー、etc)をつぎ込むことって重要だなとつくづく感じました。
もう1つ面白かったのは、32GBという超巨大なボクセルデータを 現行のGPUでリアルタイムに表示させるという話。
2048*2048*2048のボクセルデータがグリグリと動くさまは圧巻でした。nVIDIAのCUDAで実装されてましたが、話をきいた後も本当にあの速度で動くのか信じがたい。
夜はまたバーボン通りへ。週末なのかすごい人出。
![neworleans25](http://miyano.s53.xrea.com/cgi-bin/sb/img/img66_IMG_0210.jpg)
アメリカでは珍しく、道を歩きながら飲酒が認められているところだそうで、ほとんどの人が片手にカクテルやビールをもって街を徘徊しています。
こんな店や
![neworleans23](http://miyano.s53.xrea.com/cgi-bin/sb/img/img64_IMG_0200.jpg)
こんな人に
![neworleans27](http://miyano.s53.xrea.com/cgi-bin/sb/img/img68_IMG_0209.jpg)
たくさん遭遇する通りなので、やはりトラブルは多いようでお巡りさんが大量にいますが、なんと馬にまたがって警備しています。
![neworleans26](http://miyano.s53.xrea.com/cgi-bin/sb/img/img67_IMG_0214.jpg)
そういえば生ガキを食べてないなと思って、通り近くのAcmeというオイスターバーに行きました。
![neworleans22](http://miyano.s53.xrea.com/cgi-bin/sb/img/img63_IMG_0190.jpg)
これで$7だったかな。1ダースなら$11。安くて大変うまかった。
おまけ: 昼メシ。フレンチクォータの石水・侍という店に行って"tempura udon"を注文。店の名前からして絶対まともな和食でないと思ったけど、ひどかった・・・
ダシを取るってこと覚えようよ・・・
![neworleans21](http://miyano.s53.xrea.com/cgi-bin/sb/img/img62_IMG_0182.jpg)
他に"ピカチュー"という名前の創作寿司があって、注文しようかと思ったけど、説明を読むと"mango on the top..."とか書いてあったので、見なかったことにしました。