コロンボ

刑事コロンボ コンプリートDVD-BOX 刑事コロンボ コンプリートDVD-BOX
アナウンスみて速攻で注文してしまった。
これはオトクでしょ。絶対買い。

MSCB

ライブドア vs フジテレビ が突然勃発して驚いた。 二階堂ドットコムでは2/3の記事ですでに匂わせていたが、 それを信じるとするとまだまだとんでもない続きがあるようだ。

で、この話題に関する2ch のスレを覗いていたのだが、 ライブドアが発行している MSCB というのが話題になっていた。 CBは聞いたことがあるが、MSCBというのは知らなかった。
で、調べてみた

なんというインチキ!こんなひどい手口が許されていいんだろうか。 株主総会の決議なくMSCB発行できるとしたら、完全な詐欺だと思うがどうなんだろう。

私の履歴書

日経新聞の「私の履歴書」でP.F.ドラッカー氏の連載がはじまった。
第一次大戦の勃発のあたりから回顧してくれるそうで、非常に楽しみである。

ちなみに去年年末ごろからの某政治家「紅の傭兵」(←見事な当て字だ。考えたやつ天才!)氏の連載は最高に面白かった。
何しろ政治家の世襲制がどれほど腐っているのかを自ら赤裸々に(そして得意げに)綴ってくれたのだからな。
"なんとなく""やりたくないが周りがうるさいから嫌々と"政治家になってほしくはないし、そんなもんを堂々と紙面で告白する神経が信じられなかった。

Obsoleet

Obsoleet
小さい女の子がコモドール64のデモプログラムに感化されて、自分もコーダーになっていくというストーリーのデモ。
obsoleet0.jpg
obsoleet1.jpg
最初はBASICで星の流れるプログラムを書き、続いてCでフラットシェーディングのラスタライザ、グローシェーディングのラスタライザときて、 やがてC++で フォンシェーディングを書いてしまう。
オチというか、デモコーダーなら当然のことながら最後はアセンブラまで行き着く。すばらしい。
音楽も最初はチープな音源からはじまってだんだん豪華になっていくのでなかなか盛り上がる。

はじめて自分でプログラムを書いたときの感動を思い出させてもらった。 パソコン使い倒すために自分でプログラムって文化は寂れてほしくないなあ。もうそういう時代じゃないのかも知れんけど。

Skywave

世界の高層ビルオタクが集まるサイト skyscrapercity.com だが、その日本フォーラムのNickさんの旅シリーズが大好きだ。
Nickさんは(おそらく)大阪在住の外人さんで、スズキのSkywaveで日本各地を旅したレポートを時々投稿してくれる。

Fukui.Sunday on the skywave
Urashima hotel.Suzuki Skywave adventure
Skywave AN400.Another tour.Izushi
West Tohoku.Nigata and beyond
Hakkaido.Pre Skywave.2002
West Japan.Matsue city.Day 1
West Japan.Hagi City.Day 2
West Japan.Tsuwano.Day 3.Finally!!
Shodoshima Island.A must see!!!!!

どの写真も綺麗で、その土地の人たちの日常生活のショットとかも多いから見ていて面白い。
Nickさんの記事見るとその場所に旅に行きたくてしょうがなくなる。 今は小豆島に行きたくなってしまった。

<< 20/25 >>